こんにちは、AYAです!
音楽をしていると誰もが憧れるのが「絶対音感」。
身についていたらとてもかっこいいですよね。
特にヤマハ音楽教室は「音感が身につきますよ」と謳っているのですが、実際の所どうなのか気になる人も多いのではないでしょうか。
今回はヤマハ音楽教室に通えば「絶対音感」が身につくのか、他の音楽教室と何が違うのかを元ヤマハに通っていた私が解説します。
ヤマハ音楽教室は絶対音感が身につく?
まず結論から言うと、
ヤマハ音楽教室に通えば、ほとんどの人が身につきます!
ちなみに私も絶対音感を持っていますし、周りのレッスン仲間もみんな持っていました。
ではなぜ身につくのかを今から解説していきます。
なぜ絶対音感が身につくのか
一般的な音楽教室では「楽譜を読んで演奏する」というレッスンをしています。
対してヤマハ音楽教室は「きく・うたう・ひく・楽譜をよむ・つくる」というレッスンを行っています。
特に「きく力」を重点的に鍛えるレッスンを行い、先生が弾いた音を歌ったり弾いたりして耳を育てています。
絶対音感が身につきやすい時期
耳の力が育つ時期は4~5歳の間と言われています。
こちらの表は発達の度合いとそれぞれの能力が身につきやすい時期を表したものです。
「音楽を聴き分ける力」が4歳あたりからぐんと伸びているのが分かると思います。
この時期に「きく力」を徹底的に鍛えることで絶対音感が身につくという訳です。
ヤマハ音楽教室ではそれぞれの年齢に合ったコース分けがされており、4~5歳は「ぷらいまりー」というコースになります。
コースの詳しい内容を知りたい人は以下のボタンをクリックしてみてください。
他の音楽教室では身につかないのか?
先ほどもお話したように、ヤマハ以外の音楽教室では主に「楽譜を見て弾く」というレッスンを行っています。
もちろん音楽に触れているので全く身につかないことはないと思いますが、ヤマハを習っている子に比べて身につきにくいと思います。
実際に私の周りがそうでした。
ヤマハを習っていた同級生はみんな絶対音感を持っていましたが、他の音楽教室に通っていた子は簡単な音は分かるけど難しい音は分からないという感じでした。
他の音楽教室に通いながら自分で身につけたいという人は、別の記事で詳しく解説したものがありますのでそちらをご覧ください。
まとめ
ヤマハ音楽教室では絶対音感が身につくのか?ということを解説していきました。
- ヤマハ音楽教室に通えば高確率で絶対音感を身につけられる
- 他の音楽教室に比べて「きく力」を重点的に鍛えている
- 音感が身につきやすい時期は4~5歳
私自身、4歳から約15年ヤマハ音楽教室に通っていました。
すでに4歳頃には絶対音感が身についており、今もなお健在です。
「絶対音感を身につけたい」と思っているならぜひヤマハ音楽教室に通うことをおすすめします。
\無料体験レッスン実施中!/
ヤマハ音楽教室がどのようなレッスンを行っているのか、体験してみませんか?
気になる人は、お近くの教室を探してみてください♪
最後までお読みいただきありがとうございました。