こんにちは、AYAです!
保育士さんって子どものお世話の他に「ピアノ」を使って歌を歌ったりしますよね。
そのピアノが難しい…という人を結構見てきました。
演奏技術はもちろんですが、どんな曲を歌おうか「選曲」に悩む人も多いのではないでしょうか?
私が楽器店で勤めていた時に保育士さんもよく楽譜を買いに来られていました。
ピアノが得意な人から苦手な人まで様々ですが、これからご紹介する楽譜はどんな人でも演奏出来る楽譜となっています♪
では早速、保育士さんにおすすめの楽譜をご紹介していきます。
・保育士として働いている人
・保育士だけどピアノが苦手な人
・園で歌う曲に困っている人
保護者とのコミュニケーションをもっと良くしたい…
という保育者の方必見!
かんたん操作でスマホが苦手な人でも安心して使える!
保育士や保護者の声を素早く反映し、気持ちよくやり取りができます♪
\ぜひあなたの園でも導入してみませんか/

目次
初心者におすすめの楽譜
保育士・先生のやさしいピアノ こどものアニメ&保育ソングベスト[音名カナつき]
定番の童謡はもちろん、プリキュアや戦隊ヒーローの曲など子どもが好きな歌をたくさん収録しています。
両手の全ての音符に「ドレミ」が書いてあるので、楽譜を読むのが苦手な人も安心して演奏できます。
保育士・先生のやさしいピアノ こどもNHKソング&あそびうた全集[改訂版]
ピアノ初級者の保育士さん向け楽譜集です。
NHK番組でよく聴く歌や童謡などがたくさん収録されています。
右手はメロディー、左手はシンプルな伴奏で、原曲の雰囲気を活かしつつもやさしく弾けるアレンジで、先生はもちろん、おうちでこどもと一緒に楽しみたい保護者の方にもおすすめです。
苦手意識が消える! 保育士・幼稚園の先生のためのピアノ克服法
こちらはたくさん歌が収録されているというよりは、ピアノが苦手な人がピアノの基礎を勉強できる本です。
ページの後半には歌の楽譜が収録されていて、実際に演奏してみようという項目があるので、基本を勉強しつつ曲も弾けるようになるという、まさに一石二鳥です。
季節や行事に役立つ楽譜
季節行事で使う保育のピアノ伴奏 現場で愛される140曲
140曲もの歌を季節ごとに収録しているのでとても分かりやすいです。
指番号&ドレミふりがなが付いているので初心者でも分かりやすく、誰でも演奏が可能です。
巻頭には演奏記号やコードネームの読み方など「ピアノについて学ぼう」というページがあるので、基礎から学びたい人にもおすすめとなっています。
ピアノといっしょに みんなでたのしむ年中行事のうた 簡易伴奏ピアノソロ
四季折々の楽しい行事や日々使える歌を、子どもが歌いやすい音域のやさしいピアノ・ソロ・アレンジで収録しています。
ピアノソロとしても伴奏としても、お楽しみいただける楽譜です。
簡易ピアノ伴奏による 実用版 たのしい年中行事のうた大集合
教育でよく歌われているこどもの年中行事の歌113曲を収録しています。
簡単なピアノ伴奏で楽しめる曲集で、右手のメロディーに歌詞がついているので、弾きながら歌うのにも便利です。
ワンランク上の伴奏が弾きたい人
保育士・幼稚園教諭のための 弾き歌い伴奏集(1)
保育士、幼稚園教諭養成校の教員が編集・編曲、学習者・現場の実態に合った内容となっています。
1曲ごとに3つのレベルを収録していて、初級はもちろん「上級」もあり、上級では音楽的な響きや和声の美しさを追求しています。
まとめ
保育士さんにおすすめの楽譜をいくつかご紹介しました。
保育園・幼稚園は行事がたくさんあり、それに合わせたうたを歌ったりしますよね。
そんな時にご紹介した楽譜を持っていれば、すぐに演奏することが出来ます。
また、保育士向けの楽譜は簡単な楽譜が多いので、ピアノが苦手な人でも安心です。
「どういう風に練習したら上手くなるかな」と悩んでいる人もいるかと思います。
以下の記事でピアノが上達する方法をご紹介している気になったなった人はぜひご覧ください。
無理のない範囲で練習していければ十分ですよ♪
最後までお読みいただきありがとうございました。